RSS

3/27~順次 価格改定のお知らせ
■亀泉 ■無手無冠 ■浜川 ■西岡 ■高木 ■すくも

高知 酒 通販 > お花見特集
お花見 2016
☆日本列島桜前線北上中(*^_^*) 風情ある景色を眺めながら、高知の旨いお酒をご堪能下さい♪

商品一覧

在庫:
並び順:

説明付き / 写真のみ

11件~17件 (全17件)  2/2ページ
最初へ  前へ 1 2

このページからまとめてカートに入れることができます。
ご希望の個数を指定して「まとめてカートへ」ボタンをクリックしてください(※購入決定ではありませんので、数量は後で変更できます)。

土佐酒造 桂月 超辛口 特別純米酒60 720ml

購入数

日本酒 土佐酒造 桂月 超辛口 特別純米酒60 720ml

1,430円(税込)
“超辛口”特別純米酒60は、美味しい水と空気に恵まれたこの地で育まれた、地元土佐嶺北産の酒造好適米「秋津穂(アキツホ)」を60%まで精米、仕込み水には地元の岩清水を使用して丹念に仕込まれています。
日本酒度は+11もあり、辛口と言われる土佐酒の中でもかなりの辛口タイプですが、キレの良いスッキリした後味は食中酒として相性は抜群で、特に鰹のたたき・刺身・魚の煮付などの魚料理と良く合います。
西岡酒造 純米酒 久礼 720ml

購入数

日本酒 西岡酒造 純米酒 久礼 720ml

1,485円(税込)
原料米松山三井と清流四万十川の伏流水で醸された純米酒は、コクのあるしっかりした味わいで、米の旨みと香味のバランスが大変良い。
司牡丹 生鮮酒春 土州霞酒 300ml

購入数

日本酒 司牡丹酒造 生鮮酒春 土州霞酒 300ml 

730円(税込)
純米大吟醸酒の澱のみを集め、搾りたての純米酒に絡ませたものが「おりがらみ・薄にごり」と言われるタイプのこの酒『土州霞酒』です。元々製造量の少ない純米大吟醸の澱は僅かしか取ることが出来ず、しかも澱の成分は変化が速く短期間しか鮮度が保てないなど、まさに春の季節の幻の酒と言えるでしょう。ひと口含めば爽やかでフレッシュな香りと、春が来たかのような柔らかな米の旨みと味わいが口の中いっぱいに広がっていきます。
浜吉や かつお生節

購入数

浜吉や かつお生節(なまぶし)【長さ約20cm】 

530円(税込)
茹でて焼いた柔らかい背腹が一緒になった、亀節と呼ばれる“生節(なまぶし)”。 茹でてあるので柔らかく味もマイルド。味付けはされておりません。わさび醤油やマヨネーズなど、お好みの味付けでお楽しみください。
福辰 酒盗(しゅとう)甘口

購入数

福辰 鰹の塩辛 酒盗(しゅとう)甘口 120g 

900円(税込)
土佐の名物珍味、鰹の内臓を塩辛にした『酒盗』(しゅとう)。地元高知では昔から愛されてきた酒肴ですが、“福辰”謹製の酒盗はひと味違い、塩分控えめで通常より長く約10ヶ月かけてゆっくり熟成しており、まろやかな鰹本来の風味がお楽しみ頂ける逸品です。食感もとろ~り、しこしこ噛むほどに鰹の旨味と香りが口いっぱいに広がっていきます。
可杯 べくはい

購入数 セット

司牡丹の可杯 (べくはい) 高知のお座敷遊び座興杯(盃と駒セット){秘密のケンミンSHOW極}で紹介されました

2,695円(税込)
個性的な形の三面杯(おかめ、ひょっとこ、天狗、特製コマ付)のセット。遊び方説明書付き。可杯とは座興用の杯のことで座興杯のひとつです。普通の杯は酒を注いだままで下に置けますが、可杯は飲み干してしまうまで置けません。〔可〕の字は漢文では〔可何々(何々すべし)〕と書き、下にはつけない字である為、下に置けない杯を〔可杯〕といいます。
以上の事から、大勢で輪になってコマをかわるがわる回して杯を決めながら飲む、というのが可杯の楽しみ方です。という事で宴会を盛り上げるお遊び的に使います。
※杯とコマのセットです。(お酒は含まれていません。)
土佐鶴 平安の夢 720

購入数

清酒 土佐鶴酒造 純米吟醸酒 平安の夢 720ml 箱入 

2,191円(税込)
平安の夢土佐鶴は、優雅で美しい花の絵“春らんまん”(岸田夏子画)そのままに、しっかりと優しい味わいが楽しめる純米吟醸酒です。一口含めば、華やかな吟醸香に優しい風味が桜満開の爽やかなラベルのように、口いっぱいに広がっていきます。

11件~17件 (全17件)  2/2ページ
最初へ  前へ 1 2

ページトップへ